
【会場】 北海道七飯町大中山コモン
【参加者】 子ども22名 保護者19名
【講師・スタッフ】 5名(山本昇吾 長田 後藤 渡邊里弥 渡邊俊郎)
【特別講師】 1名 間嶋祐樹
【内容】
1、体育 ①リズム運動 ②ボール運動
2、理科 アクモキャンドルづくり
3、図工 アクモキャンドルランプシェードづくり

【参加者感想】(子ども)
たのしかったですか?
とてもたのしかった 22人
またきたいですか?
またきたいです 22人
どれがよかったですか(複数回答可)
リズム運動 15人
ボール運動 19人
アクモキャンドル 17人
1、たのしかったこと、うれかったことはなんですか。
アクモキャンドルづくり
ボール運動で10回手を叩けたこと
ボール運動で協力できたこと
スキップするのが楽しかった
命令ゲームが楽しかった
友達ができたし褒められてうれしかった
2べんきょうになったことはなんですか
体をうごかすこと
ぜんぶ
こんな運動があったのかと思った
アクモキャンドルのしくみ
ボール運動
みんなで協力すること
3こんどべんきょうしたいことできるようになりたいことはなんですか
外国語(英語)
体育
研究
国語や書写
保護者感想
とてもよかった 18人
まあまあよかった 1人
子どもが楽しく学べる体育、科学、工作を同時に体験でき親子ともども大変満足しています。
これを機に科学に興味をもってくれるといいです。
子どもたちは楽しく交流体験できたと思います。
子どもたちは運動を楽しみにしていました。
「子どものやる気、意欲」について学べたのでよかったです。次も楽しみにしています。子どもの心の成長的なことを知りたいです。
クリスマスにぴったりのキャンドルづくりができてとてもよかった。ボール遊びもとてもよく次回もやってほしいです。
先生方の説明が分かりやすく、頭にすっと入る流れでした。先生方の一生懸命さが伝わってきて、私も楽しく過ごせました。
みんなとやることで、自分ですべてを作ることができとてもよかった。
子どもがとても楽しそうにしていて参加させてよかったです。

文化庁 伝統文化親子教室事業の助成を受けて開催しています。
来年1月まで月1回開催していきます。
主催:NPO TOSS石狩
後援:恵庭市教育委員会
日時:11月26日(日)13時30分〜16時
場所:恵庭市民会館 中会議室
内容:
ふれあい囲碁
薄茶体験
修了証・アンケート記入
参加者:子ども13名
参加者の感想:
【子ども】
・おちゃをまぜることがたのしかった。
【保護者】
・囲碁のチーム戦はみていても楽しく、
勝って歓喜、負けて号泣
参加者から惜しみない大拍手が贈られ、感動的な大会となりました。
『第16回五色百人一首 札幌大会』
場 所 道民活動センター かでる2・7
コミュニケーション会議室
共 催 札幌ロータリークラブ
参加者 児童61名
内容
1 開会式(来賓挨拶・祝文披露)
2 百人一首体験
3 予選リーグ・決勝トーナメント
4 お楽しみじゃんけん大会
5 閉会式・記念撮影