「教え方でやる気も変わる」アタマげんき教室 第66回”学校の先生が開く”親子土曜学校in根室
2014年 09月 27日

チャレランや五色百人一首を体験してもらう中で、「教え方ファイブ」のどれを使って教えたのか、適宜解説を入れながら進めました。
絵本の読み聞かせの場面では、お父さんやお母さんが優しくお子さんに語りかけたり、子ども同士で目を合わせて反応を確かめながら読み進めたりと、「教え方ファイブ」を生かしていました。最後に、「今日お勉強したことを、他の人に教えてくれる人?」と聞くと、5歳の子が立候補して、「わりばしダーツ」のやり方を教えてくれました。参加者の皆さんに拍手をしていただき、とても嬉しそうでした。
会場中が温かな笑顔に包まれ、幸せムードいっぱいの一日となりました。
【日 程】平成26年9月27日(土)午前10時~11時30分
【会 場】根室市図書館2階集会室
【参加者】児童13名 幼児4名 保護者6名 事務局6名 計29名
【内 容】1.赤ずきんチャレラン
2.チーム「の」の字さがしチャレラン
3.チャレラン屋台
(1)割りばしダーツ(2)カップタワー
(3)豆つまみ(4)紙ちぎり
5.絵本の読み聞かせ体験
6.五色百人一首
7.ふれあい囲碁
8.アンケート書き・修了式
【感 想】
とてもたのしかった:12名
たのしかった: 1名
たのしくなかった: 0名
たのしかった: 1名
たのしくなかった: 0名
・紙ちぎりのばしがとても楽しかったです。またやりたいです。
・カップタワーでなるべく速くやろうと思って、頭を使ったので
よかったです。
・わりばしぺっとぼとるたのしかったです。
・紙コップが楽しかった。
・ほん
・まめつまみさらうつし
・いろいろな勉強や遊びができて楽しかったです。またやりたい
です。
・わたしがたのしかったことは、かみちぎりのやつです。
とてもたのしかったです。
・コップタワーで11びょうがうれしいです。
・わりばしダース
・かるたといご
・いごと百人一首
・楽しかった。
・とてもたのしかった。また五色百人一首をやりたいです。
・まめつかみがたのしかったです。




◎保護者
・カップタワーでなるべく速くやろうと思って、頭を使ったので
よかったです。
・わりばしぺっとぼとるたのしかったです。
・紙コップが楽しかった。
・ほん
・まめつまみさらうつし
・いろいろな勉強や遊びができて楽しかったです。またやりたい
です。
・わたしがたのしかったことは、かみちぎりのやつです。
とてもたのしかったです。
・コップタワーで11びょうがうれしいです。
・わりばしダース
・かるたといご
・いごと百人一首
・楽しかった。
・とてもたのしかった。また五色百人一首をやりたいです。
・まめつかみがたのしかったです。




◎保護者
とてもよかった:6名
よかった:0名
不満である:0名
よかった:0名
不満である:0名
by npoetc
| 2014-09-27 18:19
| 【釧路・根室】